企業YouTubeの制作依頼!
動画で重要な「サムネイル」について
企業YouTubeの制作依頼なら、実績の多い株式会社BOZUPにお任せください。YouTube動画の再生回数はサムネイルに大きく左右されます。動画の中身はもちろん、潜在顧客の興味を集めるサムネイルを意識することも、プロモーション効果をアップさせることにつながります。
ここでは、サムネイルの効果や具体的な作り方について詳しく見ていきましょう。
YouTubeに動画を投稿した際に表示される「サムネイル」はなぜ重要?
YouTube動画におけるサムネイルはサムネと略されることもあり、動画の視認性を高めるために作る見本や製品内容を示す画像のことです。
サムネイルの語源は親指の爪を意味するthumb nailで、親指の爪くらいの小さなサイズの画像でも内容がわかるという意味を持ちます。
企業YouTubeの視聴者の多くが最初に目にするのが、このサムネイルです。サムネイルが魅力的でなければ、いくら動画が面白くて内容が濃くても、再生してもらえる確率が下がる可能性もあります。
サムネイルの意義は、その動画がどういった内容なのかを一目で判断できるという点にあります。視聴者にインパクトを与える画像や、限られた文字の配置だけで興味を向けさせる画像を作ることが、上手なサムネイル作りのポイントです。
目を引くサムネイルを作れば、視聴者のクリックを促すことができ、動画の再生回数も徐々に増えていきます。

動画の再生回数が増えれば、YouTubeのトップ画面の上位に表示される可能性が高まるため、さらにクリック数を増やせます。画像の選び方や文字の配置方法を工夫し、クリック数が増えるようなサムネイルを作り上げましょう。サムネイルの作り方がわからないときには、専門の制作会社に依頼するのがスムーズかつ効果的です。
再生回数に直結する?効果的なサムネイルの作り方
ここからは、実際にサムネイルを作るときに実践したいポイントについて見ていきましょう。
1.データの設定方法に気をつける
推奨されているサイズは1280×720(最小幅640ピクセル)、推奨アスペクト比は16:9です。また、ファイルはJPGやPNGにしておけば圧縮設定が簡単にできます。
データのサイズは2MB以下に設定する必要がありますので、サイズを超えたときには圧縮するなどの方法で対処しましょう。サムネイルを作るときに推奨解像度をあらかじめ設定すれば、容量やアスペクト比を整える必要がありませんので便利です。
2.画像を効果的に使う
魅力的な画像が使われているサムネイルはそれだけで興味を引くものです。サムネイルを作るときには、商品やサービス、自社スタッフなどが大きく映っている画像を選んでください。

このとき、動画とあまり関係のない画像をサムネイルにすると、動画の内容が伝わりにくくなります。サムネイルを選ぶときには動画から抜粋するか、動画の内容を効果的に表しているようなものを選ぶとよいでしょう。
3.テキストは大きく短く
動画のテキストは、スマートフォンではかなり小さい状態で表示されることもあります。そのため、サムネイルに文字情報だけを長々と掲載して内容を伝えようとしてもうまくいきません。テキストを掲載するときには文字を大きく、言葉を短くするように心がけてください。短文で動画の内容を効果的に説明すれば、視聴者に伝わりやすくなります。
また、サムネイルを作るときには文字のフォントや色合いにもこだわりたいものです。背景色と色合いを変えるなど工夫し、読みやすいテキストに仕上げましょう。
4.スマートフォンでも確認する
企業YouTubeのサムネイルはパソコンで制作していくのが一般的です。パソコンでは見やすいと感じられるサムネイルも、スマートフォンで見ると文字が細かくて見にくいということがあるかもしれません。明るさの設定によっては画面が見えにくい可能性もありますので、ひと目見てわかるような工夫を心がけましょう。
サムネイルを作ったら、画像をスマートフォンに転送して見え方をチェックしてみてください。
企業YouTubeのサムネイルは業者に制作依頼するのがおすすめ
効果的なサムネイルを設置すれば、動画の視聴数が増加し商品やサービスの購入意欲を高めることが可能となります。視聴者の興味や関心を刺激するようなサムネイルを作り、マーケティング効果をアップさせたいものです。多くの動画制作会社ではサムネイル制作にも応じてもらえるので、ぜひご相談ください。
企業YouTubeのサム ネイル制作にお悩みの方は、株式会社BOZUPへご相談ください。企業YouTube制作を全力でサポートさせていただきます。見た目の美しい画像デザイン・レイアウトなど、興味を集めるサムネイルを制作いたします。企業YouTubeのサムネイルの制作をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
動画制作についてのお役立ちコラム
企業YouTubeの制作依頼は株式会社BOZUPへ
会社名:株式会社BOZUP
本 社:〒231-0021神奈川県横浜市中区日本大通7 日本大通7ビル
代表者:笹田祐介
設 立:2013年5月2日
T E L :045-548-8018
F A X :045-345-3185
U R L :https://www.bozup.jp/
取引銀行
三井住友銀行 横浜支店
横浜銀行 本牧支店